SSブログ

今年も春が来ました [日記]

みなさま、お元気でしょうか。
久しぶりの記事になりました。
4人の子どもたちは、それぞれの街で元気に新学期を迎えています。

大学院に進学した長男。
高専を卒業し、改めて大学を受験して、大学生として一歩を踏み出した次男。
大学3年生となり、そろそろ就職のことなども考え始めているらしい長女。
高専3年生となり、マイペースで頑張っている三男。

そして、それぞれの場所で働いて生活を続けている夫と私。
6人の家族がバラバラの生活が続いています。

家族が全員一緒にいて、子どもたちが小さくて、子犬のように戯れあいながら過ごしていた毎日が時々たまらなく懐かしくなるけれど...
私が親としてもっとしっかりしていなければいけなかったのにと、後悔に苛まれることも多いのですけれど...
でもそれはそれとして、今は、今自分がやるべきことを果たしていくしかありません。

子どもたち一人一人が、回り道もしながら、それでも自分がやりたいことを見つけて、元気に学んでくれていることを喜びたいと思います。
それぞれに一人の自由な時間を楽しみながら、LINEやメールやZoomでゆるくつながり合いながら、家族はこれからも続いていきます。

庭には今年も野草の小さな花がたくさん咲き出しました。
みなさまのお近くにも、優しい春が来ていますように。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

オンラインで学園祭 [日記]

皆様、お元気でしょうか。
なんだか記事を書く気が起きなくて、ずっと放っておいてしまいました。
私も子どもたちも元気でやっています。

この週末は、長女の大学の学園祭です。
遠方なので大学まで見にいくことはしませんでしたが、昨日、ステージ発表がオンラインで配信されているのをリアルタイムで見ることができました。

長女はゴスペルのサークルに入っています。
少し前にコロナにかかって、でも元気だということでした。症状が軽そうで一安心でしたが、何もしてやれなくて、食料品だけ送りました。
療養期間がいつまでだったのかよくわからなかったので、学園祭に復帰が間に合ったのかどうか...?と気を揉んでいたのです。

ゴスペルのステージが始まりました。
見ていると....あ、いた、いた!
長女、いました!
大勢の中で、楽しそうに歌っています。
ソロも堂々と歌っていました。(1年生全員が、1フレーズずつソロで歌うシーンがありました)
夫にも連絡しておいたので、夫もリアルタイムで見ることができました。

中学、高校とミュージカルを習っていた彼女。
歌うことや、表現することが本当に好きなんだなあ。

後からLINEで連絡したら、今週から大学に復帰できていたそうです。良かった良かった。
遠くにいても、子どもの様子をこうして配信で見ることができるのがありがたいですね。
これからも元気で、楽しい大学生活を送ってほしいです。

歌っている動画がサークルのチャンネルにアップされたら、また見ちゃお。
nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

新たな星座を作る [日記]

本当に久しぶりの更新になりました。
子どもたちはそれぞれの進路に進み、今では家族6人がばらばらに暮らしています。

夫は単身赴任状態が続いています。
長男は大学在学中。友達とシェアハウスをすることにしたそうで、大学の寮から新しい家に移るそうです。
次男は高専を卒業して、一人暮らしを開始しました。高専の研究生をしながら、大学への編入を目指しています。
長女は高校を卒業し、4月から大学生になりました。デザインを専攻しています。

三男は、高校生として、まだ家に残っているはずだったのですが...
高校に通ってはみたものの、やはり第一志望だった高専に行きたいということで、なんと受験し直すことになりました(次男のいる高専とは違う学校です)。今度は合格! 高校1年を修了したタイミングで退学し、この春から高専に入学しました。高専の寮で、新しい生活を始めています。

高専に合格した直後の入学説明会に、親子で参加した時のことです。
会場では、学生は前の方の席にまとまって座り、保護者は後ろの方の席に座ることになっていました。
書類やパンフレットが配られて、それぞれの席で子どもたちも親たちも書類を見ています。そろそろ説明会が始まる時間です。

 やっと、ここまで来たね。

高校の制服を着て座っている三男の背中を見ながら、そんな言葉が込み上げてきました。

三男は高校生活もそれなりに楽しそうだったのですが、憧れだった高専にどうしても入学したかったのでしょう。専攻は次男と同じ機械工学で、ロボットを作ってみたいらしいです。三男は小さい時から次男が大好きでしたから、影響を受けたところが大きいようです。

そんなわけで、子どもたちは思ったよりも早く家を出ていき、それぞれの道に進んでいます。

子どもたちが小さい頃は、4人で戯れ合うように遊んでいて、見ていて楽しかったです。私は4人の子どもたちを、自分の周りを回る4つの小さな衛星のように感じていました。
でも、次男が中学校卒業と同時に、高専へ進学。長男は高校卒業後に遠くの予備校へ、そして大学へ進みました。長女と三男は同じタイミングで、家を離れていきました。

家族の生活する場所はばらばらになってしまったけれど、子ども一人一人がそれぞれの場所で、新しい友達を作り、新しい先生と出会い、新しい人たちと繋がって新しい星座を作っていくのだな。そう思うと、少し寂しさが薄らぎますね。

寂しさ、といえば、周りの人に「寂しいでしょ?」と聞かれるのですけど、実際には寂しさよりも後悔の方が大きいです。子どもたちにもっとこうしてあげればよかった、もっといい親になってあげなくちゃいけなかったんじゃないか、そんなことばかり思ってしまいます。どれも、もう、取り返しのつかないことなのですけれど。でもその一方で、あれが私の精一杯だったんだろうな、とも思います。

私も、春から新たに学童保育のパートを始めました。以前にも冬休みなどに少しやったことがあるのですが、人が足りないそうで、今年度は普段から継続して入ることになりました。狭い部屋の中にたくさん子どもたちがいるので、怪我をしないように見守るのは難しい場面もたくさんありますが、可愛い子どもたちや信頼できる先生方に出会えて、楽しいことも多いです。

4人の子どもたちだけでなく、私自身も、新しい星座を作っていかなくっちゃね。
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

受験が始まりました [日記]

ブログを書くのも久しぶりすぎて、どれくらい経ったのか忘れてしまいましたが、私も子どもたちも元気に過ごしています。

長女は高校三年生。先日、初めて入試を受けるために、遠方の大学まで新幹線で行ってきました。
私もついて行こうかと思ったのですが、長女が一人でいいというので、駅から近くてコンビニが中にあるホテルを選んで予約してやりました。

切符の窓口がオンライン化されていて購入に時間がかかり、色々とバタバタしながら目的地へ出発しました。
その後、無事にホテルに到着し、翌日は寝坊もせずに無事に試験を受け、その翌日に再び新幹線で戻ってきました。お土産にお菓子も買ってきてくれました。

三男と二人だけの家はやっぱりどこか足りない感じで、ちょっと寂しかったです。でも、こうやって少しずつ独り立ちしていくのを見守るのも、親の仕事なんでしょうね。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

高校生ライフ [日記]

皆様、お元気でしょうか。すっかり更新を忘れたまま、今年ももう半年を過ぎようとしています。

三男は第二志望の高校(長女の高校)に受かり、元気に自転車で登校しています。友達も程よくいるようですし、先輩と一緒に活動するプロジェクトもあり、それなりに楽しそうです。

三男にはなんと小学生の友達がいて、時々遊びにやってきます。近所の子どもたちで、三男と一緒に糸鋸で何か作って遊んだり、庭を走り回ったりしています。高校生のお兄ちゃんと遊ぶのが楽しいんだろうなあ。

長女は今年3年生。大学で専攻したい学科もほぼ決まったようで、あとは大学選びです。できれば西日本の大学に進んで欲しいのですが、本人はそうでもないらしく、どうなることか...。今はまだ部活動も引退前で、気の合う友達と毎週楽しんでいるようです。
長女が家にいる期間がもう残り1年もないと思うと、寂しくて複雑な気持ちですが、その分、今の時間を楽しく過ごさないといけないですよね。

コロナで夫や長男や次男の帰省はなかなか難しいですが、夫がやってくれるZoomの家族会議(?)で、週末に時々顔を見ることができます。便利な時代になりましたね〜。

この週末には、高校の運動会があります。コロナ対策で今年は親は見に行けないことになり、ちょっと寂しいですが、仕方ないですね。子どもたちが楽しめる1日になりますように。
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

2020年も過ぎていきます [日記]

大晦日ですね。おせちを作り終わって、年越し蕎麦ならぬ年越しうどんを食べて、一息ついたところです。

先日、長男から「うちのお雑煮の作り方を教えて欲しい」とメールが入りました。料理が苦手で、クックパッドを見たりしながらやっと作っている私なのに、子どもたちにとっては私が作ったものが「我が家の味」になっているのだと思うと、なんだかちょっと恐ろしいような、恐れ多いような気がします。
でも、きっと私の母もそうだったはずです。子どもたちも家を出たら、一人一人がそれぞれ自分の作りたいものを作って、自分なりの「我が家の味」を作っていって欲しいと思います。

今年は新型コロナウイルスの感染が広がり、本当に大変な年になりましたね。私の住んでいる地域はまだ感染者が少ないのですが、学校の一斉休校、行事の縮小や変更など、特に子どもたちの生活には大きな影響が出ました。

修学旅行も、三男は二泊三日(だったかな)で京都・奈良・大阪に行くはずだったのに、縮小されて県内の一泊旅行になりました。それでもせめて楽しい思い出にして欲しいと、先生方が花火を買ってくださり、夜にみんなで花火をして楽しんだそうです。
長女の修学旅行は、9月に東京に行くはずだったのに、行先や日程が大幅に変更・延期された結果、年明けの1月に沖縄に行くことになりましたが、現在のこの事態ではどうなるかわかりません。とても残念で悔しいけれど、まだまだ収束が見えない、先が見えない状況が続きそうですね。

この年末も、長男と夫は、コロナの心配もあって帰省できません。次男、長女、三男と私の、四人だけで過ごす初めての年末年始です。

通常通りにいかないことの多かった一年ですが、私自身の生活や仕事はほぼ通常通りで、あまり大きな変化はなかったともいえます。マスクが手に入らなくて布で作ったりして、バタバタと慌てたことはあったのですけれど。今は不織布のマスクもちゃんと手に入りますし、一時期姿を消していた体温計もドラッグストアにちゃんと並んでいます。

原発事故で避難してから、食べ物に関する警戒心や心配があって、外食も旅行もほとんどしていません。Go To とやらも全く利用していません。
コロナでいろいろなことができなくなったはずなのに。旅行や外食したい人ができなくて、業者さんも大打撃を受けているのに。私の生活はほとんど変わらないのです。

  我慢することに、慣れてしまった。

そう思うと、ちょっと寂しい気持ちになりました。

今年は政治の混迷も酷くて、「もうどうしてこんな事態に...!」と腹の立つことも多くて仕方ありません。でも、これからも、おかしなことに対してはしっかりと怒りながら(そして今まで通り、しっかり投票にも行きながら)、自分の生活を、自分ができる方法で精一杯やっていくしかないのだ、と思います。

早くコロナウイルスの流行が収まって、来年は、もっと皆が穏やかな気持ちで暮らせるようになりますように。
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

友達と映画に [日記]

三男が「鬼滅の刃」の映画を観にいきました。近所の仲のいい友達2人とずーっと前から約束していたのです。

今住んでいるところには、映画館がありません。この祝日は友達の一人のお父さんの仕事が休みなので、そのお父さんの車で映画館まで連れて行ってもらうことになっていました。

約束の日の直前になって、コロナの感染拡大が酷くなりました。
「今、街中に行くのはどうなのか? 映画館は色々なところから人が集まるし...」と心配しましたが、本人がやはり行きたいということで、出かけていきました。

帰って来た三男は、やっぱり楽しかったようでした。
朝一番の回で映画を観て、その後マクドナルドに行き、昼食にダブルチーズバーガーを食べて帰って来たそうです。マクドナルドに行くのも初めてだったので、新鮮な体験だったようです。ピクルスが苦手だったとか、ダブルチーズバーガーにどんな野菜が入っていたとか、色々教えてくれました。

「鬼滅の刃」の映画は見ると泣いてしまうような内容だと聞いていたので、三男に「泣いた?」と聞いてみたら、涙は出なかったそうです。「同じ列に座っていた男の人たちも、みんな泣いていなかったよ」ですって。
長女がまだ映画を観ていないので、映画の内容については家ではコメント禁止です。観ている人同士だったら、映画のことで話が弾むでしょうね〜。

毎週遊んでいる仲のいい友達2人と一緒に見た映画。高校はそれぞれ違う学校に進んで、バラバラになってしまうかもしれません。3人にとって、良い思い出になっただろうと思います。
そういえば、私も中学生の時に、銀河鉄道999の映画を友達と見に行ったな〜。映画館でチョコフレークを買って食べたことを覚えています。懐かしいな。

願わくば、今回、誰もコロナに感染していませんように!
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

急成長! [日記]

三男の中学の入学式の日に撮った写真が出てきました。

  何? この子、ちっちゃい! 小学生?

小さい男の子が、制服を着て、大きな中学校のバッグを背負っています。今の三男とは別人みたい。

中学校三年間で、男の子の成長は物凄いものがある、というのは知っていたのですが...。我が子でそれを再確認しました。

学校での健康診断の結果を持ち帰ってきたので見てみると、なんと、入学の時から20cmも伸びています! ただいま166.8cm。やっぱり、私の身長抜かれてる〜! ズボンが短くなっているのも当然です。

無事に成長してくれるのは嬉しいけれど、小さかった子どもたちのことを思い出すと、名残惜しいような気もします。あんなに小さかったのに。あんなに可愛かったのに。子犬がじゃれ合うように、毎日みんなで遊んでたのに。

三男はこれから、まだ大きくなるんだろうな〜。どんな学校に進んで、どんな大人になるんだろうな。
親はひたすら歳をとって衰えていく一方ですが、子どもたちの成長を見守らせてもらえることに感謝しなくちゃいけませんね。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

特別な冬 [日記]

中3の受験生の三男が、とうとう塾に行きたいと言い出しました。塾に行くのは初めてです。
うちの子どもたちは4人とも、ずっと塾に行かせていなくて、本人たちも行きたいと言わなかったんです。
長男は、大学受験の浪人中はさすがに予備校に行かせましたが。

三男が行くのは、友達も通っている塾です。話を聞きに行ってみたら、週4回通わないといけないみたいです。受験体制だからということだそうです。
そんなに回数が多くて大丈夫?と思ったりしますが、新たなチャレンジです。受験に後悔が残らないように、思いきり頑張ってもらいましょう。

今年の年末は、夫は私たちのいる家には戻らず、単身赴任先に残ることにするそうです。
夏場は車での移動が可能なのですが、冬場は雪が降るから車は無理。列車での長距離移動となると、どこで誰から感染するかわかりません。確かに、今回はやめておいた方がいいかも。
県内にいる次男は寮が休みになるので戻ってくると思いますが、長男は大学の寮の休みなどはなさそうですし、帰ってこないかもしれません。

コロナの影響もあって、特別な冬になります。
いつもと違う年末、いつもと違うお正月。
どうなるんだろうなあ。
でも、離れていても、元気で生きていることが大事ですものね。家族全員が、それぞれの場所で元気に頑張れますように。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

最後のロボコン [日記]

高専ロボコンをご存知でしょうか。全国の工業高等専門学校の生徒が、ロボットを作ってその技を競い合うというものです。
毎年、テーマと課題が異なります。ペットボトルを台の上に正確に置いたり、洗濯物を竿に干したりするなど、その年の課題を、自分たちで作ったロボットを使って制限時間内にこなさなくてはなりません。アイディアと正確さとスピードの勝負です。見ていてとても面白いです。

例年の高専ロボコンは、大きな体育館などを会場にして、2チームが対決する形式です。時間内にどちらがポイントを稼げるかで勝敗が決まります。2チームの組み合わせを変えながら勝負を繰り返して、優勝チームが決まります。

今年はコロナ対策のため、オンラインでのパフォーマンス対決となりました。各学校をリモートで繋ぎ、1チームずつ2分間のパフォーマンスを見せて、審査員が点数をつけます。点数の合計が多いチームの中から、全国大会進出チームが選ばれるようです。

先日、この高専ロボコンの地区大会があり、次男が所属するチームも出場しました。
次男は高専の4年生。1年生の時から部活でロボコンに参加してきました。来年は最終学年で忙しくなるためか、部活は今年でおしまい。ロボコンへの参加も最後になります。

コロナのせいで、次男は春から夏までの間は自宅に戻ってオンライン授業を受けており、ほとんど部活動には行けませんでした。他の部員とリモートで繋がって、設計や演出について相談を重ねていたようです。
寮に戻ってから、ようやく実際にロボットを作る作業に入れたはずですが、それも皆でコロナ対策をしなければならず、苦労が続いていただろうと思います。もちろん、次男のチームだけではなく、他の学校の学生さんたちも同じです。

YouTubeで地区大会の様子が公開されていましたので、次男のチームのところだけ見てみました。あまり詳しくは書けませんが、何台ものロボットが動き回り、パフォーマンスを繰り広げます。この動きをどうやって作って制御しているのか、素人の私にはさっぱり分かりません。これを作れるだけでも尊敬だなあ〜。

残念ながら全国大会出場は逃しましたが、7種類ある特別賞の一つを受賞しました。喜ぶチームのメンバーの中に次男の姿も! よかった、よかった。

最後のロボコン、思いがけない形での開催・参加になってしまったけれど、次男にとって良い思い出になってくれそうです。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:育児